boban10ban’s diary

ごく普通の41歳のサラリーマンが、日々のあれこれをつぶやいております。

ヒアリング対策

TOEIC600点プロジェクト〜6

 

年始に TOEIC公式問題集を解いてみて、TOEICにおける私の強化ポイントは下記の4つだと、とりあえず定めてみました。

 

1.文法をいちから復習し直す必要

2.PART3・4のヒアリング強化

3.単語の暗記

4.長文の読み込み

 

そのうち1の文法については早速着手して、この間改めてPART5の問題を解いたところ正答率が26ポイントアップして、86%に届きました。

 

なので、勉強のやり方としてはまずは良かったかなと思います。

 

しかし、TOEICは「hearing」が点数の半分を占めており、いくら座学を突き詰めても受験勉強じゃあるまいし、このまむでは点数が行き詰ることは明らかでした。そこで、聞き分ける力もなんとかしなくてはいけません。

 

2.PART3・4のヒアリング強化

これについて、取り組むポイントとしてシャドーイングにチャレンジすることにしました。

 

進め方

1.PART3の問題を題材にする

 

2.設問の音声を聞く(1回目は意味理解に集中)

 

3.設問を解く→答え合わせ

 

4.設問の音声を聞く(2回目以降はひたすらリピート)

 

5.ディクテーション(音声を聞いて文字に起こす)する。

聞いて書き留められる限界まで何回も繰り返し音声を聞いて、私の場合だいたい20回くらい聞いています。

 

6.ディクテーションの答え合わせ

 

7.文法や文型のチェック。

 

7.この自分で書いた文章を見ながら音声に合わせて発音するオーバーラッピングを5回くらい行う。

 

8.文章を見ないで音声を聞いてそれを追いかけるシャドーイングを50回くらい行う。

 

9.いい感じになってきたところで、自分の発音を録音

 

10.録音した自分の声が、ネイティブの音声とどこが違うのか綿密に探る。

 

1日目は1から7を、2日目以降は8〜10を行いました。

この8のみの勉強でだいたい40分から1時間くらい。

私は8〜10までの繰り返しを3〜4日間行い、全体で4日間から5日間で行うようにしました。

 

やり方の参考にしたのは、PROGRITという英語コーチングのシャドーイングと、森沢洋介さんの『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング』です。

 

まだ、PART3の全てがシャドーイング終了していませんが、1回目終了したらまた設問の最初に戻って同じことを繰り返す予定です。

 

 

TOEIC公式問題集リトライ

TOEIC600点プロジェクト〜5

 

TOEICテスト公式問題集

PART6のリトライについて。

 

f:id:boban10ban:20190228173223j:image

前回PART5のリトライを行い、文法の勉強を強化した結果、正答率が向上しました。で、今回はその他のパートがどんなもんなのかチャレンジしてみました。

 

PART6は16問中11問の正解で正答率68%でした。前回が56%でしたのであまり効果があったとは言えませんでした。

 

改めて問題を解いてみて、

①PART6は文意で判断する問題が増えたため、文章の理解不足が多かった原因。

②文章を読む時、英文法は理解できているが、単語が分からず理解不足になっているところがあった。

③簡単な文章でかつ単語も知ってるのに、全体として間違った理解をしていることが多い。

It includes pricing ___for reserving a booth,(答えはdetails)

pricingの意味を「値段をつける」と考えたが、後に続く単語が全くわからない。reservingが予約だと気付かず、re-serveと思い込み、「??? ブースもう一度提供する???」みたいになってしまう。

 

この問題傾向に対して、

①知ってる単語の絶対数を増やす

②英語の表現方法をもっと知る。「価格の詳細」という日本語に対してdetailed priceだと理解できるが、それ以外の表現を英語として知らない。沢山の文章に触れて慣れていくしかない。

③文章理解に際して誤解してしまうことについては、どうしたらいいかわからない。

 

今回のTOEICテストでは長文の、いわゆる読解問題対策は全くの手付かずなので、文法が定着した頃を見計らって、次回TOEICテスト対策の強化項目にしていこうと思います。

文法の復習 2

TOEIC600点プロジェクト〜4

 

文法の復習として使用した

「Mr.Evinの中学英文法を終了するドリル2」

を1巡いたしました。

f:id:boban10ban:20190224175357j:image

問題を解くことに急がず、ひとつひとつ納得感を得られるように読み進めました。

f:id:boban10ban:20190224175730j:image

各セクションの終わりにある問題では、「なぜその答えになるのか?」をブツブツ言いながら行いました。

 

効果測定として、またTOEICテスト公式問題集を解いて前回から違いが出るのかどうか試してみました。

 

PART5だけ行った結果としては30問中24問正解。86%の正解率でした。

前回が60%の正解率だったことを思うと短期間ではありますが上記の参考書の効果が出ました。

 

明日から2巡目に移って参考書の内容が頭に染み込むようにしていきます。

 

文法の復習

TOEIC600点プロジェクト〜3

 

私の4つの課題

 

1.文法をいちから復習し直す必要

2.PART3・4のヒアリング強化

3.単語の暗記

4.長文の読み込み

 

のうち、1.の英文法について前回参考書の紹介をいたしました。

 

同じ時間の中で効果的に知識を吸収できるようにしたいと考えて色々試行錯誤してみます。

 

基本的には参考書の内容を理解して読み進むわけですが、注意する点として

 

なぜその解答が文法的に正しいのか常に説明がつくようにする

 

これを意識して勉強を進めています。

PART5の穴埋め問題を時間さえあれば常に正答を出せる状態にまずは持っていけるように注力しようと思います。

f:id:boban10ban:20190119075158j:image

 

 

TOEIC課題の仕分け

TOEIC600点プロジェクト〜2

 

前回公式問題集を解いてTOEICにおける自分の特徴をつかんだ結果、やらなければいけない課題が

 

1.文法をいちから復習し直す必要

2.PART3・4のヒアリング強化

3.単語の暗記

4.長文の読み込み

 

以上の4つに絞られました。

 

で、今日はその1番目の課題

「英文法」

について書いていきます。

 

英文法の復習ということで私が選んだ参考書は

 


Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2

f:id:boban10ban:20190119073834j:image

 

です。

 

内容そのものは中学英語の基本からスタートしています。

今日は5文型のうち第1文型・第2文型・第3文型について復習しました。

勉強の負荷としては、まぁ中学英語なのでさほどきつくないのですが、この基本的なことをいかに自分の体に染み込ませるか、しっかり考えないといけません。

 

このような基礎的な本を読み、他の勉強を進めながらもそので読んだ英文法をしっかりと意識しながら英文を読めるようにすることで、フィーリング頼りの読解から脱却したいと思います。

TOEIC600点プロジェクト〜1

現在のTOEIC点数485点。

 

公式問題集を解いて、自分の特徴をつかむ。

f:id:boban10ban:20190119073750j:image

 

1.

PART1・2は55%くらいの正答率が出ている一方PART3・4は20%くらいまで落ちる。

→長い英文の聞き取りが苦手

 

2.

PART5・6の穴埋め文法問題は、比較的できる方だと考えていたが、正答率60%程度という事がわかった。

また間違った設問の解説を見ると、理解できるもののケアレスミス程度ではないと思った。

→文法を一からやり直して、比較的早く加点に繋がりそうなPART5・6対策を講じたほうがいい

 

3.

PART7は全く時間が及ばなかった。その後時間無制限で問題に臨むが50%の正答率だった。

特に読み込んでも内容を理解できない事がわかった。原因としては

①語彙が足りない事

②先の文法上の理解不足

③知ってる単語や構文が出てきても頭の中のイメージが文章の意図するところと合致していない。

→語彙増強と文法理解が急務。

→また英文を読みながら正しい意図が頭にイメージされるようなトレーニングが必要だと感じた。

 

以上のような特徴から

 

1.文法をいちから復習し直す必要

2.PART3・4のヒアリング強化

3.単語の暗記

4.長文の読み込み

 

の4つを課題として勉強のスケジュールを組んでいくと事とした。

 

参考にさせていただいたサイトはこちら。

【37歳からのTOEIC勉強法】

https://37toeic.com/66.html

 

 

W650セフルカスタム〜サイドスタンド〜

フルカスタムで5cmほどローダウンしてもらっていたので、純正のサイドスタンドを使っていると

 

「倒れるんじゃないか!?」

 

というくらいバイクが立っている状態が続いていました。

 

昨年chooper journalの渡邊さんが写真を撮られた時も

 

「結構立ってるよね。」

とおっしゃっていましたし、私もずっと気にしていました。

 

そこで、サイドスタンドをローダウンに合わせたものにしようというのが今回のセフルカスタムです。

 

使用したサイドスタンドは、ヤフオクで手に入れました。

f:id:boban10ban:20180302172141p:image

(写真はイメージです)

確か¥8,200くらいで落札したので、そんなに安くもなかったです。結構競合がいるもんですね。

しかも引きバネ無しなので自分で用意する羽目に・・・

 

f:id:boban10ban:20180302172423j:image

 

で、こんな感じに。

 

初めて一人でエキパイ外しましたよ!

 

 しかし、引きバネの線径と長さがあまり相応しくなさそうです。

走っててスタンドが下がってきたらアウトです。

 

来週テスト走行です。